かゆみと乾燥肌に悩まされていました。この1分肌活簡単週間のおかげで、これまでの悩みがウソのようです。何歳になっても、お肌はきれいでいたいです。
1分肌活簡単習慣で、いままで気になっていた感想肌がいまではしっとり美肌に!
いつでも堂々と過ごせるようになりました。
アトピーの肌荒れやかぶれで悩んでいたのがウソのようです。
自分の皮膚に合う洗浄剤、保湿剤などがなかなか見つからなかったのが1分簡単肌活で豊田先生のおかげで解決できました。
※ただ、中には肌活①の反対の「脱保湿」をする方や、
肌活③が行きすぎて一日に何度も身体を石鹸で洗ってしまう方がいます。
肌活は①保湿、②冷却、③清潔を正しく行うことが大切です。
美肌になるための一番の基本は1分簡単肌活の1番目<保湿>です。ローションや化粧水といった「保湿剤」を全身にたっぷりとなじませましょう。保湿剤を選ぶ時に重要な事は水素を含んでいる事です。
水分は肌につけても、角質層のわずか2~3層程度にしか到達できません。それは、肌のバリア機能が働いているからです。水素は地球上で最も小さい分子とされているため細胞の隅々まで浸透します。また肌に潤いを与えるだけではなく、ケラチン生成細胞の細胞死や核の収縮、断裂によって生じるDNA傷害を抑制します。
紫外線やストレスなどの影響で活性酸素が発生すると肌細胞を傷つけ、肌の潤いを保持するための保湿成分や健康な肌細胞を生成することができなくなってしまいます。水素の抗酸化作用によって活性酸素をしっかり除去することができれば、保湿成分や健康な肌細胞をきちんと生成して、乾燥肌を予防することができるのです。
外出時はこまめに手洗いやウェットティッシュで拭き取って乳液を使用してました。バッグの中にはいつも使えるように乳液を携帯してます。いまでは、お肌のかゆみで悩むこともなくなりました。
肌活レッスン、始めるときは、続けられるか疑問でしたが、何日か経っていくと無意識に実践していました。友達にも、きれいになったね、と言われ、毎日がすごく楽しいです。
コッテリしたものを食べてもいい、「ぶり返しゼロ」のおかげで仕事に集中できるようになり、営業成績もアップしました。
美肌になるための一番の基本は1分簡単肌活の1番目<保湿>です。ローションや化粧水といった「保湿剤」を全身にたっぷりとなじませましょう。保湿剤を選ぶ時に重要な事は水分を効率的に角層内に浸透させてうるおし(湿潤)、水分を保持し(柔軟)、蒸散を抑制する(蒸散抑制)機能をもたせるために水性成分や油性成分などがバランスよく配合されているものを使用する必要があります。
単にお肌に水をつけても、浸透することなく、またすぐに蒸散してしまうため、お肌は潤いません。お肌を保湿するためには、お肌へのなじみを良くし、水分を保持するように成分を工夫した保湿化粧品(保湿剤)を使用することが必要です。
保湿化粧品(保湿剤)は、水分を効率的に角層内に浸透させてうるおし(湿潤)、水分を保持し(柔軟)、蒸散を抑制する(蒸散抑制)機能をもたせるために水性成分や油性成分などがバランスよく配合されているものを使用する必要があります。
また保湿化粧品(保湿剤)には、化粧水(ローション)、乳液やクリームなど様々な剤型(タイプ)のものがあり、それぞれの剤型で保湿機序(保湿の仕組み)に違いがあります。化粧水はうるおし(湿潤)はできますが蒸散を抑制する力は弱く、クリームは逆に蒸散を抑制する力は強いですが、潤いの力が弱いので、乳液タイプをお勧めしてます。保湿剤は乳液タイプで水性成分と油性成分のバランスが良いものを選んでください。
子どもと自分の保湿も兼ねて購入しました。涼しくなってきて、子どもも口の周りやら目の周りが白く粉をふいていて、付けてすぐヒリヒリする感じもなく気持ちよく使えてました。べとつきなどなく、子どもの乾燥もすぐによくなりました。
かなり有名な先生が監修されているということですし、使いやすそうなのと手ごろなお値段だというところで買ってみました。乾燥肌とかゆみには物心ついたときからずっと悩まされていますので、少しでも良くなれば、という想いもありました。使った感じ、スプレータイプなのが良いですね。適量を手に取って…なんていうのはハッキリ言って適量がわかりませんので(笑)お肌もしっとりしてきている印象です。
水分は肌につけても、角質層のわずか2〜3層程度にしか到達できません。それは、肌のバリア機能が働いているからです。肌に潤いを与え、保たせるためには、ローションや化粧水といった「保湿剤」を全身にたっぷりとなじませましょう。
洗顔や入浴は、角層から保湿成分である天然保湿因子やセラミド等の細胞間脂質が流出しやすくなるため洗う前よりも乾燥しやすくなります。洗顔や入浴後はすぐに保湿をすることが効果的です。
1日2回(朝晩)を目安に保湿をしましょう。
ただし、乾燥がひどいときには保湿の回数を増やすようにしてください。
しわの中に保湿剤が入り込みやすくなるようにしわに沿って塗ってください。
しわに対して直角に塗ると塗りむらができやすくなります。
水素は地球上で最も分子が小さく細胞の隅々まで浸透しやすい成分です。また水素は肌に潤いをあたえるだけでなく、ケラチン生成細胞の細胞死や核の収縮、断裂によって生じるDNA傷害を抑制します。そして、「水素」を使って水分を効率的に角質内に浸透させてうるおします(湿潤)。そしてその水分を保持し(柔軟)、蒸散を抑制(蒸散抑制)するためには水性成分と油性成分などがバランスよく配合されている乳液タイプの保湿剤を使いましょう。
年齢が上がるにつれ、肌が弱くなってきた気がしたので、乳液がなくなったタイミングで購入しました。皮膚科医監修なのにお値打ちで挑戦しやすかったです。使い心地は、保湿されるのにべたつかなくて気に入っています。
今後も愛用していきたいです。
アトピーに近い位の肌の状態でいつも注意しながらスキンケア商品を探しています。アトピー肌の方でも使えるようなので使用してみることにしました。
スプレータイプでつけやすく保湿があります。
今のところひりつき、かゆみはでてません。
1964年、長野県生まれ。国際皮膚科学会において、研究と臨床の両部門で単独世界一を受賞した皮膚科専門医。受診患者の99%(約2万人)の症状を軽減~消失に導いた、皮膚・かゆみのスペシャリスト。西洋医学・東洋医学を融合させることで、個々の患者の症状に合わせたオーダーメード治療を確立。2005年 うるおい皮ふ科クリニック開業。評判が評判を呼び、北海道や九州、米国や東南アジアからも受診者多数。受付開始3時間以上前からできる患者の行列は有名。
三笠書房
頑固なかゆみもアトピーも1分肌活で必ずよくなるTOKYOMX
「ひるキュン」2020年5月17日放映
2020年8月24日より配信開始
2020年9月3日掲載
2020年9月10日掲載